SerioWareセットアップ/2004-10-10/localeにja JP.UTF-8を追加
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php?SerioWare%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F2004-10-10%2Flocale%A4%CBja%20JP.UTF-8%A4%F2%C4%C9%B2%C3
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
今日の5件
電脳のツボ-別館-
(9)
Windows/Pidginをビルドしてみる/ビルド手順/pidgin-portable-2.7.1
(3)
Windows/Pidginをビルドしてみる/ビルド手順/pidgin-2.0.2
(3)
Windows/Pidginをビルドしてみる/ビルド手順/pidgin-2.5.8
(3)
SerioWareセットアップ/2004-09-09/XOrgにあわせてカーネル作りなおし
(2)
最新の10件
2013-10-29
Windows/Pidginをビルドしてみる
2013-08-15
AC基板
2013-05-28
電脳のツボ-別館-
2012-12-24
サークル/連絡板
2012-11-21
東方永夜抄/BGMのノイズ
2012-09-09
Windows/Pidginをビルドしてみる/ビルド手順
Windows/Pidginをビルドしてみる/ビルド手順/pidgin-portable-2.10.6
2012-08-11
サークル/コミックマーケット82取り置き
2012-07-24
RecentDeleted
2012-07-21
BracketName
Total: 745
Today: 1
こんだけ.しかも必要なかったのかも.
localedef -c -f UTF-8 -i ja_JP /usr/share/locale/ja_JP.UTF-8
Last-modified: 2004-10-25 (月) 00:43:41 (5232d)